シティ情報ふくおか
1994年6月-2

価格:250円

特集 森へ

【CONTENTS】

■特集 森へ

■ライナーノーツ 海辺で飲むワインは…、

■福岡発トラベルマガジン・ちっき 香港解体新書

■音楽 喜納昌吉

■なるほど図鑑 太宰府政庁

 

●ライナーノーツ

●ホロスコープ

●週末計画

・イベント早見カレンダー

●前売情報

●音楽

・コンサートガイド

・音楽イベント

・ライヴ

・ニューディスク

●映画

・ロードショー

・シネマ・スケジュール

・自主上映

●ビデオ

●テレビ・ラジオ

・オンエアデータ

・テレビ・FM番組表

●舞台

・舞台スケジュール

●アート

・美術館スケジュール

・ギャラリースケジュール

●スポーツ

・スポーツスケジュール

●イベント

・イベントスケジュール

●チケットぴあクリップ

●ブック

●ガンボ(おたより)

・なるほど図鑑

・ラメカメラ

●プレゼント

●編集後記

●マルチプル封筒

●フクオカシティマップ

特集 森へ

かつて人間は、森に囲まれ、森の恵みを受けて暮らしていたという。木の実を摘み、野生動物を狩り、大木の下で雨を凌いだ。やがて人間は文明を生み、森の外へと生活の場を移す。平地を耕し、稲を植え、家畜を育て、そしてさらに田畑を、牧場を築くために森の伐採を始めた。しかし、ある時日照りや洪水が作物を枯らし、田畑を流したとき、人は神の存在が必要になった。飢えに苦しみ、病気が蔓延し、人は神に祈る他なかった。神は森にいると人は信じた。常に美しい緑を蓄え、恵みの水を田畑へ送ってくれる森。森は天と地を結び、神が降りる場所…聖域として考えられるようになったのだ。
幾千年が過ぎ、我々は山々の緑を見て、美しいと感じる。我々は森が湿度や気温を保ち、気象をもコントロールすることを知っている。酸素を生み、堆肥となり、多くの動植物を養う一方で、樹木の根元に水を蓄え、水害を防ぎ、また風災害からも、我々人間や小動物、低植物を守っていることも知っている。型とおりに森のありがたさを知っている。しかし、森を感じることはなくなった。森の中で、森の怖さ、森の優しさを感じることを忘れてしまった。
森へ行こう。人と自然が最もシンプルに向き合える、森に行くという行為を今ここで見直したいと思う。

ふくおかWEB歴史館へようこそ!

 当館は、福岡の40年以上の歴史を、ともに生き抜いてきた《シティ情報ふくおか》本誌によって振り返ろうという歴史館です。
 しかも、ここに並べられる《シティ情報ふくおか》は、全て無料でご覧いただけます。創刊号から順次公開していきますのでみなさんの懐かしい!こんなのあった!をたくさん発見してください。

シティ情報ふくおか
×
アプライド
×

<デジタル技術のお問合せ先>

受付時間
電話番号092-481-8050(アプライド ソリューション事業部)

(株)シティ情報ふくおかは、アプライド(株)(株)how’sのグループ会社です。デジタルやITに関する技術的なお問い合わせは、アプライド(株)の専門スタッフが対応いたしますので、ご安心下さい。

(アプライド(株)のサイトが立ち上がります)